10月21日午後2時すぎ、鳥取県を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生。鳥取県倉吉市・湯梨浜町・北栄町で震度6弱の揺れを観測しました。現在も余震が続いていますが、ワンセグが無いスマホでも地震情報を入手できるスマホア…
鳥取地震 TV代替にスマホアプリのストリーミング

10月21日午後2時すぎ、鳥取県を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生。鳥取県倉吉市・湯梨浜町・北栄町で震度6弱の揺れを観測しました。現在も余震が続いていますが、ワンセグが無いスマホでも地震情報を入手できるスマホア…
東京の猫専門病院「東京猫医療センター」。院長の服部幸先生は先日TVの「情熱大陸」に出演するなど話題の獣医師です。29日、服部先生が熊本地震の支援で「猫と防災」をテーマにチャリティー講演会を開催。猫専門医ならではの役立つ情…
LCCで高松を旅行中のいがモバ。旅行中も何か熊本地震の被災者の方へ支援ができないか調べてみると高松市が義援金を受付中。そこで瓦町駅直結の瓦町FLAGにある市民サービスセンターで義援金を送ってきました。高松市の市営住宅の提…
地震の影響でターミナルビルの閉鎖・欠航が続いていた熊本空港。部分的に再開され、4月19日から一部の便を除き運航が再開されました。いがモバは成田空港で熊本空港行きの再開第1便に遭遇。コックピットに「がんばろう熊本」の文字が…
いがモバは本震の翌日に熊本市内を取材。断水中の熊本市内ではトイレを流すのにバケツに汲んだ水を使っています。公園のトイレは場所に困った人の排泄物であふれ不衛生な状態に。テレビなどのメディアでは伝えにくい被災地のトイレ問題を…
【5月11日更新】竜之介動物病院にペット同伴避難をしていた約230名の方々は無事に他の避難所に移動しました。今後も被災ペットへの支援活動は継続していきます。皆様のご支援宜しくお願い致します。 熊本市中央区にある動物病院「…
地震で熊本空港のターミナルに被害が出て閉鎖され、16・17日は発着便全便が欠航。払戻し・振替の対応中です。熊本に向かう人にとって最寄りの代替空港になるのが佐賀県の九州佐賀国際空港です。運航会社と現在の空席状況、アクセスな…
4月14日午後9時26分ごろ、熊本県を震源としたマグニチュード6.5の地震があり、熊本・益城町で震度7、熊本市などで震度6弱の揺れを観測しました。いがモバは香港を訪問中で、海外から日本の情報を手に入れるのに役立つサイトな…
2011年3月11日、いがモバは地震発生時、神奈川県の横須賀市にいました。停電が発生し、地震後は携帯電話が使用不可に。情報収集に活躍したのがワンセグとラジオでした。あの日をもう一度振り返り、いつかまた来る震災への教訓にし…