月298円の「神プラン」が話題の格安SIM「ロケットモバイル」。SIMが届いたので速度テストを行いました。バースト機能のような初速のスピードでウェブも意外と見られて、ラジコなども安定して再生OK。音楽三昧できるリアルな「神SIM」でした!
【7月25日追記】ロケットモバイルが待望の音声プランを発表しました。【ギリギリプラン】と称したプランは低速データ通信も使い放題で月額948円のまさに原価ギリギリです!
格安SIM界の新風「ロケットモバイル」

ロケットモバイルCEOの金野太一さんといがモバ(5月撮影)
5月16日にデビューした格安SIM「ロケットモバイル」。月額298円(税抜)で下り最大200kbpsの低速通信を無制限で使うことができる「神プラン」が話題になっています。
いがモバは5月25日から3日間行われた「ワイヤレスジャパン2016」の会場でロケットモバイルの代表取締役CEOの金野太一(こんの・たいち)さんに初対面。
金野さんはとても気さくな方で、格安SIM界に新たな「燃料」を投下し続けていくとインタビューに答えて下さいました。
ロケットモバイルの神プランを申し込んでみた

ロケットモバイルの申し込みページより
ワイヤレスジャパンのロケットモバイルのブースで事務手数料が無料になるクーポンコードを頂いたので、さっそくSIMを申し込んでみる事にしました。
いがモバはもちろん月298円の「神プラン」を選択。実際にどのくらい使えるか気になるところですよね。
ロケットモバイルの申し込みページは分かりやすくデザインされているので、迷わず申し込む事ができます。
簡素なロケットモバイルのSIMパッケージ

ロケットモバイルから届いたSIMと超コスパスマホ「arp AS01M」
申し込みから3日でロケットモバイルから封筒が届きました。発送までのスピードが予想以上に早かったのでびっくり。
封筒の中には白い台紙のSIMカードと接続するためのAPN情報が書かれた紙が1枚のみ。
とても簡素なパッケージで、無駄なコストをかけない姿勢に共感が持てます。
11800円の激安スマホ「arp AS01M」に神プランのSIMを入れてみる

ロケットモバイルのSIMを「arp AS01M」に入れる
今回ロケットモバイルの神プランのSIMを入れたのはSIMフリースマホ「arp AS01M」。
「arp AS01M」はLTE通信対応・3GBメモリ搭載で税抜11800円という激安価格が話題で、月298円の神プランSIMを入れるサブスマホにもぴったりのスマホです。
ロケットモバイルのAPN設定

ロケットモバイルのAPN
ロケットモバイルのSIMをスマホに入れた後は、インターネットに接続するためのAPNを入力する必要があります。
ロケットモバイルのAPNは以下の通りです。
ロケットモバイルのAPN | |
---|---|
APN | 4gn.jp |
ユーザ名 | roke@moba |
パスワード | rokemoba |
認証タイプ | CHAPまたはPAP |
※iPhoneをご利用の方はこちらのページからAPN構成ファイルをダウンロードして下さい。
SIMを入れ替えた後は「データ接続」をONに

SIM入れ替え後にデータ接続がONになっているかチェック
正しくAPNを入力したのにデータ接続ができない。そんな時は「データ接続」がONになっているかどうかをチェックしてみてください。
一部のスマホではSIMカードを入れ替えた後に「データ接続」がOFFになっている場合があるので、ONにするのを忘れないようにして下さいね。
ロケットモバイルの神プランでネット接続!

ロケットモバイルの神プランでヤフーのスマホ用サイトを表示したところ
ロケットモバイルのAPNを正しく入力し、データ接続をONにすれば4Gマークが立ち、LTE回線でデータ接続できていることが分かります。
3GのままでLTEで接続できない方は、一旦再起動をするとLTEに切り替わることがあるので、試してみてくださいね。
ロケットモバイルの神プランの速度は?
ロケットモバイルの神プランの実際の速度はどのくらいか気になっている人も多いと思います。
そこで、6月8日水曜日の午後8時~10時に東京都内で実際にスピードテストを行いました。

ロケットモバイルの神プランのスピードテスト結果(6月8日水曜日午後8時~10時・都内にて)
その結果、ロケットモバイルの神プランの下りの速度は約0.1Mbps(100Kbps)~約0.2Mbps(200Kbps)、上りの速度は約0.2Mbps(200Kbps)~約0.3Mbps(300Kbps)でした。
100Kbpsを下回る事は無かったので、まだ比較的回線に余裕があるのかもしれません。
神プランの回線でNHKの「らじる★らじる」の再生OK

NHKのネットラジオ「らじる★らじる」もロケットモバイルの神プランで再生可能
神プランのような低速無制限の回線で利用したいのがラジオのストリーミングですよね。
NHKのネットラジオ「らじる★らじる」もロケットモバイルの神プランの回線で再生が可能でした。
神プランの回線でラジコもOK!

IPサイマルラジオ「ラジコ」(radiko)も再生可能
色々なラジオ局の放送を聴くことができる人気のIPサイマルラジオ「ラジコ」(radiko)。
ラジコの再生もロケットモバイルの神プランの回線で可能でした。音楽三昧できるので、これは嬉しいですね!
ロケットモバイルの神プランの回線速度を詳細チェック!

神プランの回線をテザリングでノートPCに繋ぐ
神プランの回線をさらに詳しく調べるため、テザリング(インターネット共有)でノートパソコンと接続してみました。
ネットワークのモニタリングモニター「TCP Monitor Plus」を使って実際の通信速度の変化をグラフで見ていきます。
ロケットモバイルにバースト転送機能?

神プランは初速が約1メガ近く出る事も
神プランを利用すると分かるのですが、最初の数秒間だけ明らかに速く感じます。
「TCP Monitor Plus」でグラフ化してみると、通信開始から最初の数秒間は1Mbpsほどの速度が出ている時がありました。
ロケットモバイルにはIIJmioなどと同じように「バースト転送機能」的なものがあるのかもしれません。
ただ、IIJmioなどと違って、神プランの場合はバースト機能が起こらない時もあるので、公式に「バースト機能」があるとは言えない状況です。
ラジコは50Kbpsで安定して聴ける

ラジコ(radiko)再生時は50Kbpsの速度で安定して再生できる
ロケットモバイルの神プランは低速ですが、人気のラジコ(radiko)を再生してみると約50Kbpsの速度が出て安定して再生することができました。
神プランで500MBを超えても規制無し

神プランの回線でラジコを1日流し続けて500MBを超えても規制無し(6月9日時点)
次に、神プランの回線に3日間の使用量の制限があるのか、1日中ラジコを再生し続けてデータ使用量を増やしてみました。
1日中ラジコを再生し続けてデータ使用量が500MBを超えても、神プランの回線は速度を維持していました。
神プランに関しては「3日間規制」が無い事を確認する事ができました。
・1Gプラン(360MB/3日間)
・3Gプラン(500MB/3日間)
・5Gプラン(800MB/3日間)
・7Gプラン(1GB/3日間)
最大200Kbpsの神プランでYouTube再生にチャレンジ!

YouTubeの最低画質(144p)でも途切れ途切れに
最後に、神プランの最大200Kbpsという低速回線でYouTubeの動画が見られるかチャレンジしてみました。
残念ながら最低品質の「144p」にしても神プランの通信速度が追い付かず、ブチブチ動画再生が途切れてしまいました。

神プランでも一度全て読みこんでしまえばループ再生できる
ただ、途切れながらもYouTube動画の読み込み自体は続いています。
一度すべての再生が終わるとあとは通信がなくても再生できるので、ロケットモバイルの神プランでもYouTube動画を楽しむことができました。
神プランのSIMではYouTube動画を楽しめないと思っていたので、予想以上に見られることにびっくりしました。
ロケットスタートキャンペーン第2弾!6月末までの申し込みで半年間500円引き

ロケットスタートキャンペーン第2弾で半年間神プランが無料に
ロケットモバイルでは「ロケットスタートキャンペーン」の第2弾を開催中です。
6月末までに申し込んだ人を対象に半年間・毎月500円分の割引が適応されるので、月298円の神プランは0円・1Gプランは月90円で半年間使うことができます。(事務手数料は税抜3000円)
文字中心のやり取り・ラジオのストリーミング再生などであれば 神プランの低速通信でも十分利用する事ができます。キャンペーンを利用して話題の神プランSIMをゲットしてみて下さいね!

【7月25日追記】ロケットモバイルが待望の音声プランを発表しました。【ギリギリプラン】と称したプランは低速データ通信も使い放題で月額948円のまさに原価ギリギリです!