NTTドコモが2016年冬モデルの新機種を発表。いがモバ注目はLGエレクトロニクス「V20 PRO L-01J」です。デュアルカメラ・ハイレゾ対応DAC搭載の「LG V20」をベースに防水・おサイフ・フルセグを搭載したオリジナルモデルです!
【10月20日追記】NTTドコモが2016年冬モデルでLTE対応「AQUOSケータイ SH-01J」を発表。WiFi運用が可能なので、新プランを最低維持費で寝かせてお得に使うことが可能です!一括払いで月540円~の維持費も可能!番号&メールアドレスを変えたくないドコモユーザーも必見!
NTTドコモが2016年冬~2017年春の新機種を発表!

NTTドコモの2016年冬モデル(HPより)
2016年10月19日、NTTドコモが2016年冬~2017年春の新機種を発表しました。新機種は以下の通りです。
スマートフォン:8機種
- Xperia XZ SO-01J
- Xperia X Compact SO-02J
- AQUOS EVER SH-02J
- arrows NX F-01J
- MONO MO-01J
- Disney Mobile on docomo DM-01J
- V20 PRO L-01J
- らくらくスマートフォン 4 F-04J
フィーチャーフォン(ガラケー・ガラホ):4機種
- AQUOS ケータイ SH-01J
- P-smartケータイ P-01J
- らくらくホン F-02J
- キッズケータイ F-03J
モバイルルーター:1機種
- Wi-Fi STATION N-01J
各機種の詳細・予約はドコモのオンラインショップへ
いがモバ注目はLGの「V20 PRO L-01J」

「V20 PRO L-01J」(NTTドコモの製品ページより)
きょう発表されたNTTドコモの2016年冬モデルの中で、いがモバが注目したのはLGエレクトロニクス製の「V20 PRO L-01J」です。
明るい&広角の「デュアルカメラ」仕様の「V20 PRO L-01J」

デュアルカメラの「V20 PRO L-01J」
「V20 PRO L-01J」は韓国のLGで既に製造・販売されている「LG V20」をベースにしたモデルで、V20と同じくメインのカメラが「明るいレンズ(1600万画素)」と「広角レンズ(800万画素)」を組み合わせたデュアルカメラ仕様です。
画面サイズは韓国の「LG V20」の5.7インチから5.2インチへと小さくなっていますが、かわりに防水・防じん・おサイフケータイ・ワンセグ&フルセグも搭載した欲しい機能がてんこ盛りの新スマホです。
音にもこだわり!「V20 PRO L-01J」ハイレゾ再生対応DAC搭載

ESS Technology製のDACを搭載する「V20 PRO L-01J」
そして音にもこだわっている点も「LG V20」から引き継いでいます。
ハイレゾ音源の再生に対応したDAC(Digital Analog Converter)を搭載し、従来のスマホよりノイズの少ない豊かな音を再生する事ができます。
先過ぎる!「V20 PRO L-01J」の発売は来年2月予定

来年2月の発売が待ち遠しい「V20 PRO L-01J」
良い所だらけの「V20 PRO L-01J」ですが、発売予定が来年2月とまだかなり先なのが残念。
いがモバも含めLGのスマホファンにとっては、今から来年の発売が待ち遠しいですね!
「V20 PRO L-01J」や他の新モデルの詳細・予約はドコモのオンラインショップへ
「V20 PRO L-01J」スペック一覧
機種名 | V20 PRO L-01J (NTTdocomo公式HP) |
|
---|---|---|
製造 | LG エレクトロニクス | |
プロセッサ | Qualcomm 「Snapdragon 820」 MSM8996 4コア (2.1GHz2コア+1.5GHz2コア) |
|
メモリ (RAM) |
4GB | |
容量 (ROM) |
32GB ※microSDXC対応(最大256GB) |
|
画面 | 約5.2インチ QHD (1440×2560) セカンドスクリーンあり |
|
サイズ | 幅約72×高さ約149×厚さ7.9ミリ | |
重さ | 約140グラム台 | |
電池容量 | 2900mAh | |
OS | Android 7.0 (Nougat) | |
SIM | nanoSIM | |
カメラ | デュアルカメラ仕様 裏面照射型CMOS約1620万画素(F1.8)+ 広角カメラ:裏面照射型CMOS約820万画素 (135度広角レンズ) |
|
サブ 裏面照射型CMOS約510万画素 (広角120度) |
||
防水 | ○(IPX5 / IPX8) | |
防塵 | ○(IP6X) | |
周波数 | <国内> LTE:2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz ※PREMIUM 4G対応 3G:2GHz/800MHz <海外> LTE:2GHz/1.7GHz/850MHz 3G:2GHz/850MHz GSM:1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz |
|
その他 | VOLTE(HD+対応) USB Type- C IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth4.2 おサイフケータイ・NFC 指紋認証 ワンセグ・フルセグ (※アンテナケーブル必要) ハイレゾ再生(FLAC・DSD対応) |
|
色 | Titan(チタン) | |
発売予定 | 2017年2月予定 |

【10月20日追記】NTTドコモが2016年冬モデルでLTE対応「AQUOSケータイ SH-01J」を発表。WiFi運用が可能なので、新プランを最低維持費で寝かせてお得に使うことが可能です!一括払いで月540円~の維持費も可能!番号&メールアドレスを変えたくないドコモユーザーも必見!