10月21日に発売されたNTTドコモの新ガラケー「AQUOSケータイ SH-01J」。おサイフ・ワンセグ・WiFi・赤外線・防水、高速通信LTEにも対応した「次世代ガラケー」です。東京丸の内のドコモラウンジ東京で実機をチェックしてきました!
NTTドコモの2016冬モデルを見に「ドコモラウンジ東京」へ

東京・千代田区の有楽町にある「ドコモラウンジ東京」
10月26日、いがモバは東京・千代田区の有楽町駅そばにある「ドコモラウンジ東京」にやってきました。

NTTドコモの2016年冬モデルを先行展示中
ドコモラウンジ東京には「ドコモショップ丸の内店」が併設されています。
このドコモショップ丸の内店と、名古屋の「ドコモスマートフォンラウンジ名古屋」、大阪の「ドコモショップグランフロント大阪店」の3店舗限定でNTTドコモの2016年冬/2017年春モデルを先行展示しています。
ガジェットオタクのいがモバとしては見逃せないスポット。触った事のない新機種たちにテンションが上がります。

10月21日に発売されたばかりの「AQUOSケータイ SH-01J」の実機も展示
そしてこちらがNTTドコモの2016年冬モデルの中でいがモバが注目している新世代ガラケーの「AQUOSケータイ SH-01J」です。
先日の記事で詳しい特徴をお伝えしましたが、「AQUOSケータイ SH-01J」はおサイフケータイ・ワンセグ・赤外線・防水に対応し、高速通信LTEにも対応したまさに「全部入りガラケー」です。
5分かけ放題や2段階制のパケット定額の新料金プランで維持費も抑えられるなど、これまでのガラケーユーザーが機種変更しても満足いく狙い目の機種です。
きょうはこの「AQUOSケータイ SH-01J」の実機をたっぷり撮影してきたので、写真レビューをお届けしたいと思います。それではどうぞ!
次世代ガラケー「AQUOSケータイ SH-01J」実機写真レビュー

「AQUOSケータイ SH-01J」の本体背面

「AQUOSケータイ SH-01J」の本体右側面

「AQUOSケータイ SH-01J」の本体左側側面・ストラップホールあり

「AQUOSケータイ SH-01J」の本体底面・端子はmicroUSB・キャップレス防水対応

「AQUOSケータイ SH-01J」のハードキー

「AQUOSケータイ SH-01J」の背面におサイフケータイ・赤外線

「AQUOSケータイ SH-01J」のサブ液晶
「AQUOSケータイ SH-01J」実機のソフトウェア面は?写真レビュー

「AQUOSケータイ SH-01J」はandroid5.1ベースのOSを搭載・操作感はほぼガラケー

「AQUOSケータイ SH-01J」の本体の空き容量(ROM)

「AQUOSケータイ SH-01J」は日本語と英語に対応

「AQUOSケータイ SH-01J」はガラケーとほぼ同じメニュー体系

「AQUOSケータイ SH-01J」はWiFi搭載でパケット代の節約が可能

「AQUOSケータイ SH-01J」はモバイルSuicaなどおサイフケータイ機能搭載

「AQUOSケータイ SH-01J」はショートカットキーに機能やアプリを割り当て可能

「AQUOSケータイ SH-01J」のショートカットキーにLINEも登録可能

「AQUOSケータイ SH-01J」の便利機能の「歩数計」

「AQUOSケータイ SH-01J」は赤外線機能も搭載

「AQUOSケータイ SH-01J」はアンテナ内蔵でワンセグ視聴が可能

「AQUOSケータイ SH-01J」の800万画素カメラの撮影画面
ドコモのガラケーユーザーは「AQUOSケータイ SH-01J」に機種編がオススメ!

「AQUOSケータイ SH-01J」の本体色のゴールド・ピンク・ブルーブラック
「AQUOSケータイ SH-01J」の実機を触ってみると、ガラホとして注目された前機種SH-06Gより気持ちサクサクしていて、ほぼガラケーの操作感で違和感なく使う事ができました。
WiFi搭載でパケット料金を節約できるほか、高速通信LTE・おサイフ・ワンセグ・赤外線・防水と、日本のユーザーが必要とするものが全て入っているので、不安なく機種変更することができます。
NTTドコモの公式オンラインショップでは24時間受け付けていて、機種変更の手数料も店頭よりも安いので(オンラインショップ限定 Xi→Xi無料、FOMA→Xi2000円)、「AQUOSケータイ SH-01J」へ機種変更を検討されている方はぜひオンラインショップをチェックしてみて下さいね!
「AQUOSケータイ SH-01J」スペック一覧
機種名 | 「AQUOSケータイ SH-01J」 (公式HP) | |
---|---|---|
製造 | シャープ | |
プロセッサ | Qualcomm MSM8909 1.1GHz(4コア) |
|
メモリ (RAM) |
1GB | |
容量 (ROM) |
8GB ※microSDXC対応(最大256GB) |
|
画面 | <メイン> 約3.4インチ QHD(540×960)TFT液晶 <サブ> 約0.9インチ(36×128) 有機EL |
|
サイズ | 幅約51×高さ約113×厚さ16.7ミリ | |
重さ | 約132グラム | |
電池容量 | 1800mAh(着脱可能) | |
OS | Android 5.1ベース | |
SIM | nanoSIM | |
カメラ | <メイン> 約800万画素AF対応裏面照射型CMOS |
|
<サブ> インカメラ無し |
||
防水 | IPX5/8 | |
防塵 | IP5X | |
耐衝撃 | MIL規格準拠 | |
周波数 | FDD-LTE band1(2.0GHz)/band19(800MHz) 3G(W-CDMA) band1/5/6※/19 ※FOMAプラスエリア対応 GSM 850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz |
|
その他 | VoLTE対応 WiFi(IEEE 802.11b/g/n) Bluetooth4.1 対応プロファイル※ (HFP/HSP/OPP/SPP/HID/ A2DP/AVR CP/PBAP/PAN(PANU対応) /HOGP) ※DUN非対応 おサイフケータイ ワンセグ 赤外線 歩数計 |
|
色 | ゴールド ブルーブラック ピンク |
|
発売日 | 2016年10月21日 |
性能や本体価格・維持費などは先日の記事をチェック!
