皆さんお正月はどう過ごしましたか?いがモバにとって「お正月」は1年で最も物欲を刺激される日。今年もヨドバシ・ビック・ヤマダといった家電量販店の福袋と初売りにチャレンジしました。果たして福はやってきたのでしょうか、レポートをお届けします!
一帯が歩行者天国に!2017年の年越しは東京・渋谷で

2017年のカウントダウンで歩行者天国になった東京・渋谷駅前(中央の人は知らない人・笑)
2016年12月31日大晦日、皆さんはどのように過ごしましたか?いがモバは夜渋谷で仕事があったので、カウントダウンはそのまま渋谷で過ごしました。
今回の渋谷駅周辺のカウントダウンは初の試みとして歩行者天国となり、自由に歩くことができました。外人さんの姿も多く、ニューヨークのタイムズスクエアのように「カウントダウンの名所」となりつつあるのを実感します。
その後いがモバは元同僚の友人たちと居酒屋で合流。久しぶりの再会にお酒が進みました。
夜明け前に川崎のヨドバシカメラへ

ヨドバシカメラマルチメディア川崎ルフロンが入るビル
そして1月1日の午前5時半。終夜運転している電車を乗り継いで、いがモバは神奈川県の川崎へ移動。実はいがモバは大の「福袋マニア」。毎年この「川崎」で福袋を買うのを楽しみにしているんです。
家電量販店の福袋といえば新宿や池袋が有名ですが、やはりライバルも多く激戦区です。そこで少しだけ競争が控えめな川崎に来ているという訳なんです。
去年2016年の様子はこちらの記事へ↓
午前5時半で既に品切れの福袋も

2017年1月1日午前5時半次点のヨドバシカメラ川崎の福袋の完売状況
川崎に到着後、急ぎ足でヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロンの店頭へ。お店の前には福袋の在庫状況が掲示されていて、既に一眼レフやお風呂テレビの福袋が完売となっていました。
去年はお風呂テレビの福袋は開店後しばらくは購入できたのですが、中身が「お値段以上」だったために今年はどうやら人気を集めたようです。
川崎のヨドバシは「割り込み防止券」を配布

割り込み防止券が渡される
福袋の行列に並ぶと「割り込み防止券」なるものが渡されました。引換券ではありませんが、何かしらもらえるとちょっと安心します(笑)。
販売開始は午前8時半の予定だったので、それまでの3時間を過ごせるようにカイロをフル装備していたのですが、列に並び始めて30分すると暖かい店内へ誘導してくれました。助かる~!
店内は既に長蛇の列

予定を1時間前出しして午前7時半から福袋の販売開始
暖かい店内で過ごす事1時間半。店内にアナウンスが入り、予定を1時間早めて午前7時半から福袋を販売する事が発表されました。やったー!5時半から並んだので、わずか2時間で販売開始です。
ところがすでに店内に数百人が並んでいたので、買い物の順番がやってくるのにかなり時間がかかりました。ここは我慢我慢。
2017年は「国内ブランドノートパソコンの夢」をチョイス

いがモバは5万円の「国内ブランドノートパソコンの夢」を購入
今回いがモバは「国内ブランドノートパソコンの夢」の福袋(お年玉箱)をチョイス。お値段は税込み5万円で、ここにポイントが10%、5000円分付きます。実質45000円の福袋ですね。
実はちょうど年末に家族のノートパソコンが壊れてしまい、国内ブランド&オフィス付の安いノートパソコンを買う必要があったので、このタイミングを狙っていました。去年があまりお得なものが入っていなかったので、今年はあまり人気がないようでした。(開店後も買えた)
2017年「国内ブランドノートパソコンの夢」の中身を公開

ヨドバシカメラの2017年福袋「国内ブランドノートパソコンの夢」の中身
福袋購入後、さっそく箱を開けてみると中には東芝のノートパソコンやマウス、USBハブなどが入っていました。具体的な中身は以下の通りです。
2017年のヨドバシカメラの国内ノートパソコンの夢の中身
- ノートパソコン
東芝dynabook B25/22BBD
Win10 Home 64bit
Celeron 3215U 1.7GHz
15.6インチHD液晶
4GBRAM
500GBHDD
DVDスーパーマルチ
Office Personal Premium - マウス
ELECOM M-XG4UBBK - USBハブ
ELECOM U2H-SN4NB/YB - USBメモリ8GB
三菱化学メディア Verbatim USBP8GVZ2
5万円以下で東芝のオフィス付きノートが買えるのはお得

東芝の「B25/22BBD」
今回中に入っていた東芝のダイナブックはCPUがCeleron 3215U 1.7GHzの入門機で、転売益がでないものでした。そのため、インターネット上では「鬱袋」などと評されていました。
ところが、家族のパソコンは前も東芝だったので、東芝が入っていたらいいな~と思っていたので今回の中身はドンピシャだったんです。
国内メーカーの15型のオフィス付ノートパソコンが5万円を切って買えるのは店頭では中々ないので、個人的には「福袋」でした。
ヨドバシカメラのこの他の福袋の中身については先日の記事を参考にしてみてくださいね。
ラゾーナ川崎のビックカメラへ福袋はしご

ビックカメラ ラゾーナ川崎店の福袋売り場
ヨドバシで福袋をゲットした後はビックカメラ ラゾーナ川崎店へ。福袋のはしごがしやすいのも川崎の魅力です。
お店の前には既に福袋の行列ができていました。
まだ間に合った!ビックカメラの「格安スマホ」福袋

いがモバは「格安スマホ福袋D」の整理券をゲット
いがモバがビックカメラに到着した午前8時半時点では、すでにノートパソコンなどの福袋が完売していました。
一方で、お目当ての「格安スマホ福袋 D」(防水・おサイフケータイ対応/税抜8980円)はまだ在庫があったので、整理券をゲットする事ができました。
そのまま1時間半ほど並び、無事に購入する事ができました。やったー!
ビックカメラの「格安スマホ」福袋の中身は?

「格安スマホ福袋D」の中に入っていた富士通「arrows M02」の白
ビックカメラの「格安スマホ福袋 D」の中に入っていたのは、ビックカメラの格安SIM「BICSIM」の音声プランの申し込みパッケージと、富士通のSIMフリースマホ 「arrows M02」のホワイトでした。
BICSIMの申し込みパッケージの申し込みは任意なので、いらない人はそのまま使わなくても大丈夫です。
「arrows M02」は約一年前のスマホですが、SIMフリー端末では貴重な防水・おサイフケータイ機能に対応していて、ドコモ系のSIMだけでなくau系のSIMも使えるのが魅力です。これが新品で1万円を切って購入できるのはかなりお得ですよね。
ライバルとなるヨドバシカメラの1万円の格安スマホ福袋では「HUAWEI P9lite」やフリーテルの「REI」が入っていたそうですが、個人的には「arrows M02」は色々使い倒せるので「当たり」の福袋でした。ラッキー!
ビックカメラのこの他の福袋の中身については先日の記事を参考にしてみてくださいね。
1月2日はヤマダ電機の初売りへ!

ヤマダ電機テックランド富里インター店(2017年1月2日)
福袋に大興奮した翌日。1月2日はヤマダ電機に寄ってみることにしました。
ここ数年、ヤマダ電機は元旦は営業せず、1月2日が初売りです。さて、お得な物はあるでしょうか?

キヤノンのSX710HSを初売り特価の税抜16800円でゲット
いがモバが訪れた千葉県の「ヤマダ電機テックランド富里インター店」の初売りセールで、キヤノンのコンパクトデジカメ「PowerShot SX710HS」の整理券をゲット。
お値段は何と税抜き16800円、税込18144円と激安!さっそく購入しました。
サブ用にぴったり!キヤノンの光学30倍ズームデジカメをゲット

税抜16800円でゲットしたキヤノンの「PowerShot SX710HS」
ヤマダ電機の2017年初売りセールでゲットしたキヤノンの「PowerShot SX710HS」。光学ズームは30倍で、現行機種(SX720)の光学40倍と比べると若干落ちますが、このサイズのデジカメで光学40倍ズームを使うのはめったにないので、実用的にはほとんど差がありません。
普段メインで使っているカメラ(パナソニック LUMIX DMC-FZ1000)が重くて荷物の邪魔になる時があるので、ちょっとだけ撮りたい時用のサブのカメラが欲しかったので、ちょうど良い買い物になりました。
こうして2017年の初買い物は無事に終了。今年は必要な物が明確にあったので、品数を厳選してお得な買い物をする事ができました。お得なものがいっぱいの福袋&初売りセール。やっぱりやめられないですね!いがモバでは来年もレポートをお届けする予定です。お楽しみに!

ヨドバシカメラ・ビックカメラの2017年の福袋の中身情報は以下のページへ