久しぶりにMNP一括特価でauにカムバックしたいがモバ。大手キャリアは維持費が高いイメージがありますが、ガラケーユーザーの乗り換え用キャンペーン「スマホはじめる割」を使うと毎月2980円~と格安スマホ並の料金で最新スマホが持てるんです!
MNP特価の「合わせ技」で最新スマホを一括0円でゲット

MNP特価の「合わせ技」で最新スマホのGalaxyS8を一括0円でゲット
きのう、久しぶりに携帯販売店のMNP一括特価を活用し、6月に発売されたばかりの最新スマホ「Galaxy S8」を一括0円+キャッシュバックで手に入れることができました。
これは総務省の規制をかいくぐった、ガラケー型端末への販売奨励金を使った「合わせ技」の割引ですが、端末が安く手に入っても維持費が高ければ意味がないですよね。
今回乗り換えを決心したのは、乗り換え後の維持費が格安スマホ並に抑えることができるキャンペーンが行われていたからでした。
auの格安スマホ対抗キャンペーン「スマホはじめる割」

2017年5月25日にスタートしたauの「スマホはじめる割」
今回いがモバが乗り換えした時に活用したのが、auが2017年5月25日に受付を開始したばかりの新たなキャンペーン「スマホはじめる割」です。
auの「スマホはじめる割」はそのネーミング通り、auもしくは他社のガラケーを使っていたユーザーがauのスマホに機種変更(前機種を26か月以上利用)・新規契約(18歳以下)・MNPした際にデータプランが通常よりお得に利用できる割引です。(次回機種変更時まで利用可能)
そのお得なデータプランの料金は以下の通りです。
「スマホはじめる割」専用のデータプランとは?
プラン名 |
月額料金 |
auスマートバリュー |
---|---|---|
データ定額1cp |
980円 |
対象外 |
データ定額3cp |
2,280円 |
永年 934円割引 |
データ定額5cp |
3,080円 |
最大2年間 1,410円割引 |
このように「データ定額1~5CP」は通常のauのデータ料金より約2000円安く、1GBのデータ定額は月額980円と格安SIMにかなり近い料金です。
3GB以上のプランでは固定回線とのセット割引「auスマートバリュー」の対象にもなり、更にお得に維持できます。
「スマホはじめる割」は音声プランの部分は5分国内通話し放題の「スーパーカケホ」のみが対象となっています。これらを組み合わせた一番安い毎月の維持費は以下の通りです。
auのスマホが月額2980円~で維持できる
「スマホはじめる割」 |
|
---|---|
スーパーカケホ |
1,700円 |
LTE NET |
300円 |
データ定額1cp (1GB) |
980円 |
auスマートバリュー |
対象外 |
合計 (税抜) |
2,980円~ |
※「スマホはじめる割」は機種固有の毎月割の適応対象外
高速通信のデータ容量が1GBまでとはなりますが、大手キャリアauのスマホが5分通話し放題込みで月額2980円~で持てるというのはかなり安いですよね。
データ容量はコンビニやauショップで「データチャージカード」を購入する事で簡単にチャージできるほか、格安SIMを入れたWi-Fiルーターで補うこともできます。
ガラケーユーザーが対象のキャンペーンですが、いがモバの場合は下取り端末がガラケーだったため適応が可能でした。こんなにお得なプランならば適応させない手はないですよね。
auでは従来からガラケーユーザー向けのキャンペーンを行っていましたが、乗り換え先のスマホの機種が限定されていたりとあまり使い勝手が良いキャンペーンではありませんでした。
今回は乗り換えた後のスマホの機種は問わないので、Galaxy S8のような最新機種でも割引が適用されます。お店独自のMNP特価も併用できるので、最新機種がいきなり一括特価+月額2980円~で持てるというわけなんです。
このようなお得な料金で持てるのも格安スマホとの激しい競争のおかげ。キャリアにも格安スマホにもそれぞれ良い所があるので、自分が何を重視しているかを見極めてお得な会社を選んでみてくださいね。ガラホの維持費についてはまた改めて紹介します!