防水・耐衝撃のタフさにスマホ史上最高の文字変換。魅力いっぱいの富士通のスマホ「arrows M02」ですが、もう一つの魅力は「SIMフリー」である事。NTTドコモとauの両方のvolteに対応する現状で最強のSIMフリースマホだったんです!
【2016年6月18日追記】楽天モバイルが「期間限定 イチオシ機種割引キャンペーン!」で防水・おサイフ対応の富士通「arrows M02(RM02)」を半額の税抜14900円で購入できるキャンペーンを開催中です!
「arrows M02」はどれだけSIMフリー?実験してみた
富士通のSIMフリーのスマホ「arrows M02」。通信会社を制限するロックがかかっていないので、色々な会社のSIMを入れて利用することが出来ます。
そこで、今日は「arrows M02」に手持ちの携帯会社のSIMを入れてテストしてみました。
「arrows M02」は果たしてどこまでSIMフリーなのでしょうか?

モバイルデータ通信の設定画面
「arrows M02」はLTE通信を利用した高品質の通話「volte」(ボルテ)に対応しています。
その為、SIMの携帯会社がvolteのサービスを提供していれば利用することが出来ます。
【NTTドコモ】 SPモードが使用可能!

SPモードのAPN設定画面
従来、NTTドコモのSIMをSIMフリー機で利用する場合、「moperaスタンダード」(月額税抜500円)の契約が必要でした。
しかし、今年5月のSIMロック解除義務化で方針を変えたのか、10月下旬以降NTTドコモはSPモードでもSIMフリー端末での接続が可能になりました。公式アナウンスは無く、ひっそりと制限を撤廃していました。
ネット上の噂しか確認していなかったので、この日初めて実際に実験してみたのですが、「arrows M02」のAPN設定画面でAPNの欄に「spmode.ne.jp」と入れるだけでデータ通信が繋がりました。 (他の欄は未設定でOK)
SPモード解禁でドコモメール化が楽に!?

SPモードでデータ通信が可能
SPモード通信がSIMフリー機で出来るようになると、余計なmoperaの料金を節約する事が出来ます。
また、ドコモのメールアドレスを他端末で送受信するために「ドコモメール化」する際、従来はSPモード通信が出来るFOMAのスマホが原則必須でしたが、SIMフリー機でSPモード接続が出来れば、わざわざFOMAのスマホを用意する必要が無くなるかもしれません。(そのSIMフリー機がFOMAのSIMを認識することが条件)
この件に関してはまた実証する機会があれば直ぐに報告したいと思います。
【au 4G LTE契約のSIM】データ通信は可能、通話・SMSは不可!

auの4GLTE契約のSIMのAPN
次にauの4G LTE契約(iPhone5以降と LGL24など型番の末尾がLの機種の契約)のSIMを「arrows M02」に入れてみます。
購入時の状態ではauに接続する為の設定が無いので、APN設定画面に入力していきます。

auの4GLTE契約のSIMでは通話出来ない
正しくAPNが設定されると、「arrows M02」のアンテナマークの横にLTEのマークが。
データ接続は出来るのですが、通話とSMSが出来ません。
残念ながら「arrows M02」の本体はauの3G通信には対応していないので、auの4GLTE契約の場合、「arrows M02」では音声通話とSMSは利用することが出来ません。
【au 4G LTE契約のSIM】APN設定まとめ
LTE NET | |
---|---|
APN | uno.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | 685840734641020@uno.au-net.ne.jp |
パスワード | KpyrR6BP |
MCC | 440 |
MNC | 50 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,supl,mms,hipri |
APNプロトコル | IPv4/v6 |
LTE NET (テザリングオプション利用時) |
|
---|---|
APN | unitrg.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | X36yN3Dhe9UjPhzm@unitrg.au-net.ne.jp |
パスワード | KpyrR6BP |
MCC | 440 |
MNC | 50 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | dun |
APNプロトコル | IPv4/v6 |
LTE NET for DATA※ | |
---|---|
APN | au.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | user@au.au-net.ne.jp |
パスワード | au |
MCC | 440 |
MNC | 50 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,supl,mms,hipri |
APNプロトコル | IPv4/v6 |
LTE NET for DATA (テザリングオプション利用時)※ |
|
---|---|
APN | autrg.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | user@autrg.au-net.ne.jp |
パスワード | au |
MCC | 440 |
MNC | 50 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | dun |
APNプロトコル | IPv4/v6 |
【au volte契約のSIM】通話・SMSはLTENET無しで出来る!

auのvolte契約のSIMで通話可能
次に、去年の年末から登場しているauのvolte対応機種(LGV31など型番の末尾がVの機種 )の契約のSIMを入れてみました。
まず、パケット定額もLTENETも無い状態でSIMを入れると、何も設定しなくてもアンテナマークが立ちます。
そして、auのお客様センターの157に電話するとちゃんと繋がります。しかもvolte通話なので即繋がって、しかも高音質でした。
volteはLTE通信を使いますが、ネット接続用のLTENETのオプションは必要無いことが確認出来ました。

auのvolte契約のSIMでSMSが可能
さらにはそのまま設定無しでSMSの送受信も出来ました。
volte機の場合、SMSの送受信にもLTE通信を使っている事が分かりました。こちらもLTENETの契約が無い状態で大丈夫でした。
【au volte契約のSIM】データ通信もAPN設定すればOK!

auのvolte契約のSIMのAPN設定画面その1

auのvolte契約のSIMのAPN設定画面その2
さらにauのvolte契約のSIMにLTENETのオプションを付けて、APNを上記のように設定しました。
いがモバはここで引っかかってしまったのですが、ネット上でLTENET接続用のAPNを検索すると、4GLTE契約用のAPNがすぐに見つかるので、その情報を入れてしまいがちなのですが、auのvolte用のsimの場合、LTENETに接続する為の設定が1部分だけ違います。
それは、「MNC」の欄が「51」であることです。
auのvolte契約のSIMを入れると、APN設定画面が初期状態でMNCの欄に51の数字が入っているので、それを変えないように気を付けて下さい。

auのvolte契約のSIMでデータ通信可能
正しく設定すると、このようにLTEマークが立ってデータ通信が出来ます。
もちろんvolte通話やSMSの送受信もOKです。
【au volte契約のSIM】APN設定まとめ
LTE NET (volte契約) |
|
---|---|
APN | uno.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | 685840734641020@uno.au-net.ne.jp |
パスワード | KpyrR6BP |
MCC | 440 |
MNC | 51 ※ここに注意! |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,supl,mms,hipri |
APNプロトコル | IPv4/v6 |
まとめ「arrows M02」は現状最強のSIMフリースマホ!

M02 | volte通話 | データ通信 |
---|---|---|
ドコモ | ○ | ○ |
au (LTE契約) |
× (SMSも×) |
○ |
au (volte契約) |
○ | ○ |
今までauの販売するスマホ以外でauのvolte契約のSIMでvolte通話やSMSが出来るandroidスマホはありませんでした。
その為、現状で国内のSIMを入れ替えて使うSIMフリーの端末としては最強のスマホと言えそうです。
ソフトバンクやワイモバイルのSIMもarrows M02のLTEや3Gの周波数が対応しているので恐らく利用可能だと思われます。今はこの2社のSIMカードを持っていないので、今後機会があれば検証してみたいと思います。
このように、富士通の「arrows M02」はその名に恥じない最高のSIMフリースマホでした!いがモバも愛用して行きたいと思います。
「arrows M02」主な仕様
外寸 (H×W×D) |
約141mm×68.9mm×8.9mm | |
---|---|---|
重さ | 約149g | |
電池 | 2330mAh | |
画面 | 約5.0インチHD有機EL (720×1280) |
|
OS | Android 5.1 | |
カメラ (背面) |
約810万画素 CMOS | |
カメラ (前面) |
約240万画素 CMOS | |
CPU | MSM8916 1.2GHz Quad Core |
|
メモリ | ROM:16GB RAM:2GB |
|
通信 | LTE/3G/GSM | |
LTE周波数 | 2.1GHz(1)、1.7GHz(3)、 900MHz(18)、800MHz(19) |
|
SIMサイズ | nanoSIM | |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n テザリング対応 |
|
その他 | microSD/GPS/NFC/ FeliCa/Bluetooth 4.1 |
![]() |
富士通
売り上げランキング : 2057
|

【2016年6月18日追記】楽天モバイルが「期間限定 イチオシ機種割引キャンペーン!」で防水・おサイフ対応の富士通「arrows M02(RM02)」を半額の税抜14900円で購入できるキャンペーンを開催中です!