格安SIMが安い事は分かったけど、携帯のメールアドレスは使うから無くなるのは嫌だし、2台持ちも面倒くさそう。そういう人も多いと思います。でも、もし今使っている携帯会社がドコモならアドレスをそのままで格安SIMにMNPする裏技があります!今回はその裏技を紹介したいと思います。
【10月20日追記】NTTドコモが2016年冬モデルでLTE対応「AQUOSケータイ SH-01J」を発表。WiFi運用が可能なので、新プランを最低維持費で寝かせてお得に使うことが可能です!一括払いで月540円~の維持費も可能!番号&メールアドレスを変えたくないドコモユーザーも必見!
ドコモならメールアドレスは別の回線に移せる!

今使っているアドレスが【A】だとします。ドコモのメールシステムではアドレスを【B】に変更した際に、【A】のアドレスは他の人に使われないように保護されます。しかし、変更してから24時間経ってからさらに別の【C】のアドレスに変更すると、保護の対象が【B】に移るので、【A】のアドレスを誰でも申し込む事が出来るようになります。これを応用して、新規で追加した2回線目に使っていたアドレスを移して、元の番号は「格安SIM」にMNPするという事が出来ちゃうんです。
裏技を図解してみた

別の回線に使っていたメールアドレスを移しておくことで、元の番号はメールアドレスが無くなることを気にせずに「格安SIM」の会社にMNPする事が出来ます。そして、別の回線に移したメールアドレスは「ドコモメール」というサービスを適応させると、他の端末で送受信できるようになるので、1台目のスマホにアプリを入れるとそのスマホで今までのメールアドレスで送受信できるようになります。つまり、番号とメールアドレスは2台の契約に分かれるのですが、他人からみると番号もアドレスもそのまま、普段の持ち運びも1台のみで済みます。
2台に分けて持った場合の毎月の維持費は?
メイン・楽天モバイル | |
---|---|
月3.1GBプラン(音声付き) | 1,600円 |
2台目・NTTドコモ | |
タイプシンプルバリュー | 743円 |
SPモード | 300円 |
合計(税抜) | 2,643円 |
このように2台に分けて持っても、1台で従来のドコモ1社だけと契約している時より、はるかに安い料金で持つことが出来ます。通話をあまりしない人なら、この裏技でドコモのアドレスを変えずに格安SIMの会社にMNPするのはとてもおすすめです。
携帯番号とメールアドレスを分けることのメリットは?
- 今後他にもっと良い会社が出てきた時に、メルアドを変えずにMNP出来る。
- 2台目のドコモの回線でSPモード決済が出来るので、キャリア決済しかないサイトも登録できる。
特に、2番目は関係する人にはとてもメリットが大きいと思います。代表的な例で言うとAKB48のモバイルサイトなどアイドルやアーティストの月額課金サイトを楽しんでいる場合、格安SIMにMNPするとキャリア決済が無い為にこれらの会員を継続することが出来ませんでした。この裏技を使えば2台目のドコモの契約があることによって、その番号のSPモード決済が使えるので、今までと変わらず楽しむことが出来ます。

ドコモのメールアドレスの移行方法
ドコモメールの利用開始設定
2台目のケータイは安く買えるキッズケータイがおすすめ
今回の裏技に必要なFOMAスマホ
ドコモメールの利用開始設定にはガラケーのSIMを認識するFOMAのスマホが必要なので、以前使っていた機種がFOMAではない、そもそもスマホを持っていない、という人はこちらのような機種を準備して下さい。知り合いに持っている人がいれば借りるのもいいでしょう。

【10月20日追記】NTTドコモが2016年冬モデルでLTE対応「AQUOSケータイ SH-01J」を発表。WiFi運用が可能なので、新プランを最低維持費で寝かせてお得に使うことが可能です!一括払いで月540円~の維持費も可能!番号&メールアドレスを変えたくないドコモユーザーも必見!