フリーテルのWindows10Mobileスマホ「KATANA01」。12800円の激安価格が話題のスマホの気になるカメラ画質をレビュー!価格なりの一昔前のカメラの画質ですが、条件がハマればきれいな写真も!実際の撮影写真を紹介します。
賛否両論だけど12800円の低価格は正義!「KATANA01」
11月30日にフリーテルが発売した「Windows 10 Mobile」搭載のSIMフリースマホ「KATANA01」。
最新の「Windows 10 Mobile」を体験できる一方、タッチパネルの感度やモッサリした動作に賛否両論が沸き起こっているスマホです。
ただ、それを踏まえても税抜12800円という圧倒的な低価格は何にも勝る正義でした。
気になるカメラ画質をレビュー!

渋谷駅前の交差点にて・サイズ縮小加工のみ
「KATANA01」のカメラ画質はどうなのか、今日は実際に撮影した写真を紹介していきます。
「KATANA01」はメインのカメラは約500万画素のオートフォーカスのカメラです。
HDR撮影のモードはないので、上記のような明暗の差が大きい場所では暗い部分が黒くつぶれています。

渋谷駅の広告・サイズ縮小加工のみ
渋谷駅にある大きなUQコミュニケーションズの広告は目を惹きます。
このような明暗の差が少ない場所では比較的綺麗に撮影できます。

日暮里駅にて・サイズ縮小加工のみ
こちらは日暮里駅のホームに入ってくる京成スカイライナーを撮影しました。
「KATANA01」のカメラは動きのあるものは苦手なので、早めにシャッターを押してしまいました。

佐賀行きの機内から撮影・サイズ縮小加工のみ
こちらはLCC「春秋航空日本」の成田発佐賀行きの機内から撮影した写真です。
おそらく長野県上空だと思われますが、12月になり山頂付近は白く冠雪しています。
「KATANA01 」のカメラでも、このような明るい所では綺麗に撮影できます。

インカメラにて撮影・サイズ縮小加工のみ
こちらは「KATANA01」のインカメラにて撮影した写真です。
「KATANA01」のインカメラは約200万画素であまり綺麗ではありませんが、気休め程度には使えそうです。

サイズ縮小加工のみ
そして夜の撮影はどうなのか、1枚目の写真と同じ渋谷駅前の交差点で撮影した写真です。
手持ちだとかなり手ぶれしやすいので何枚か撮影した中の1枚です。

サイズ縮小加工のみ
こちらは渋谷パルコ前のクリスマスツリーです。毎年趣向を凝らしたツリーを展示しています。
「KATANA01」のカメラ撮影では、タッチパネルを触った所に一気に明るさを合わせに行くので、丁度良い明るさに調節するのが少し大変です。
このようにカメラの画質的には一昔前の画質ですが、メモ代わりに使うのならば十分な性能があると言えそうです。
「KATANA01」スペックまとめ
機種名 | FTJ152E-katana01 (公式HP) |
---|---|
OS | Windows 10 mobile |
プロセッサ | Quad core 1.1GHz |
RAM | 1Gバイト |
ROM | 8Gバイト (microSDHC32Gバイトまで対応) |
画面 | 約4.5インチ 854×480ピクセル |
カメラ | メイン:約500万画素AF サブ:約200万画素FF |
電池 | 1700mAh(取り外し可) |
サイズ | 高さ132.8mm 幅66.3mm 厚さ8.9mm |
重さ | 約132g |
カラー | 黒 (他の色のカバーは後日発売) |
電波 | LTE:Band 1 / 3 / 8 / 19 ※Band3は海外で大活躍 W-CDMA:Band 1 / 6 / 8 / 19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900MHz |
Wi-Fi | IEEE 802.11/b/g/n |
Bluetooth | Version4.0 LE対応 対応プロファイル: SPP,A2DP,HFP,HSP, FTP,DUN,HID,MAP, GAP,SAP,OPP,SDP, AVCRP,PAN,PBAP |
SIM | microSIM ・microSIM 2スロット |
その他 | GPS搭載 (A-GPS対応) 加速度センサー 近接センサー 光センサー e-compass |
![]() |
FREETEL
売り上げランキング : 3530
|
