宝くじの高額当せん者が続出している事で話題の「宝当神社」。神社の近くのお店には、触った宝くじが高額当選するという凄いご利益の「リアル招き猫」も。佐賀県唐津市の高島にある話題のパワースポットで過去最高額の年末ジャンボ当せんを願ってきました!
【2016年1月4日】気になる当せん結果を発表しました。ご利益ほどはいかに!?
「宝くじの当たる神社」宝当神社がある高島へ
「宝くじの当たる神社」として人気の「宝当神社」(ほうとうじんじゃ)。
いがモバは福岡空港から電車と船を乗り継ぎ、宝当神社のある佐賀県唐津市にある高島に向かいました。
定期船「ニューたかしま」に乗って約10分。「宝当神社」のある高島(たかしま)に到着です。
帰りの便が最短で40分後なので、時間が限られている人の中には走り出す人も。宝当神社への意気込みを感じさせます。
島で唯一宝くじが買える場所へ
宝当神社に行く前に、まずは肝心の年末ジャンボの購入です。
港のすぐそばに高島で唯一宝くじを売っている「宝当乃館」があります。
いがモバはここで年末ジャンボのバラと連番を10枚ずつ購入。
売り場の人からの「当たりますように」との優しい声かけに心がほっこりします。
黄色い縁起の良さそうな袋は、高島名物の「宝当袋」です。島では色々な種類の「宝当袋」が売られています。
島の人が町おこしで「宝当袋」を作ったところ、その製作に携わった人が次々と高額当せん!宝当神社の御利益が口コミで広がるのと同じく、「宝当袋」も島の名物となっていきました。
高額当せん者続出!「リアル招き猫」に遭遇
島のもうひとつの名物が「リアル招き猫」。宝当神社のすぐ近くにある「野崎酒店」に、触れた宝くじが高額当せんする事で話題の「リアル招き猫」がいます。
いがモバが訪れた日も、「リアル招き猫」を一目見ようと沢山の人が集まっていました。
この可愛い猫が、話題の「リアル招き猫」です。
店には数匹の「リアル招き猫」がいて、「ふくちゃん」「かねちゃん」が有名ですが、いがモバが行った日は「あたる君」が担当してくれました。それにしても縁起の良い名前ばかりです(笑)
野崎酒店で売っている宝当袋を購入すると、猫が宝くじを入れた袋にお祈りをしてくれます。(実際にはエサを欲しがって立ち上がるのを利用しています・笑)
リアル招き猫の「あたる君」も、一生懸命お祈りをしてくれました。ありがとう~。
野崎酒店の宝当袋は2500円とちょっとお高めですが、300円のジャンボ宝くじ1枚とカレンダー、招き猫の写真が入っているので、旅の記念には良いかもしれません。これで10億円当たったら、安い買い物ですもんね。
念願の「宝くじの当たる神社」こと「宝当神社」に到着!
ジャンボ宝くじと宝当袋が揃ったので、いよいよ「宝くじが当たる神社」として話題の「宝当神社」へ。
船を下りて先に向かった人たちで賑わっていました。

社殿の中は撮影禁止
宝当袋を手にお参りをした後、左手の机に用意されたノートに当せんへの願いを込めて記帳します。
記帳する所には宝くじの高額当せんした御礼の手紙などが沢山掲示してあって、ここがいかにすごいパワースポットなのかを感じさせました。
御祈祷を受けている人もいて、真剣な人が多いのが印象的でした。
真のパワースポット「裏参道」を忘れずに!
宝当神社の社殿の横には、「裏参道」があります。
この「裏参道」は、神社の御祭神である野崎隠岐守綱吉様のご神体により近い場所でお参り出来る場所で、ここが真のパワースポットとも言われています。
小さい案内しか出ていないので見逃しがちですが、社殿を参拝したらぜひこちらにも行ってみて下さい。
宝当神社では、名前にちなんだ「必当守」(ひっとう・まもり)(600円)も売っていました。
いがモバもこのブログがもっと沢山ヒットするように購入しました。その効果は今後に期待ですね!
島の氏神様が祀られている「塩屋神社」へ
宝当神社に参拝した後は、高島の氏神様が祀られている「塩屋神社」へ。
案内の看板が出ているので、それに従って歩くと5~6分で到着します。
塩屋神社周辺は周囲とちょっと違う厳かな雰囲気。パワースポット感満点です。
こちらでもしっかり年末ジャンボの当せんを祈願してきました。
再び「リアル招き猫」の元へ
塩屋神社を参拝した後は、帰りの船まで少し時間があったので再び野崎酒店へ。
「リアル招き猫」ちゃんたちがくつろいでいます。
お仕事が終わって休憩モードなのか、気持ちよさそうに目を閉じて寝ています。かわいい。
すると、お店の人が気を利かせてくれて、猫ちゃんのおやつタイムに。
一斉に猫ちゃん達がおやつを求めてお祈りし始めます。可愛すぎるっ!!!
宝くじの入った「宝当袋」にいっぱいお祈りしてもらったので、凄い良いパワーを貰った気がします。
この「リアル招き猫」ちゃん達の実績は凄まじく、実際に触って貰った宝くじで最高4億円を当てた方がいるそうです。
ごはんを「食べたい」と純粋に思う猫の強いパワーが、宝くじに乗り移るのかもしれませんね。
最短40分でも十分に参拝可能!
今回、いがモバは唐津14時10分発の船で14時20分に高島に着いて、15時00分発の船で帰りました。
40分間しかありませんでしたが、島自体はとてもコンパクトなので十分に回ることが出来ます。
福岡・佐賀からトータル5時間ほどあれば行って帰ってくる事が出来るので、日帰り旅行の目的地の一つにしてみて下さいね。
宝塔神社
住所:〒847-0027 佐賀県唐津市 高島523
電話番号:0955-74-3715
宝当神社の公式ホームページ
宝塔神社のある高島へのアクセスについてはこちら
【番外編】佐賀駅近くにも高額当せんスポットが!
島に行くのはちょっと大変という方にお勧めの、アクセスの便利な場所を紹介します。
こちらは佐賀駅前にある西友の横にある宝くじ売り場です。一見普通の宝くじ売り場なのですが、、、、
実はこの売り場で高額当せんが相次ぎ、九州では有名な高額当せんスポットの一つなんです。
お店の横には「よかよかえびす」様が。お金のパワースポット感満点です。
もちろんこちらでもお祈りしてきました。
いがモバはこの西友佐賀店横の売り場でも年末ジャンボをバラ10枚・連番10枚購入しました。
今から大みそかが楽しみです!
佐賀西友チャンスセンター
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目4-16
営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:不定休

【2016年1月4日】気になる当せん結果を発表しました。ご利益ほどはいかに!?