iPhone6sを一括0円で買える最初で最後のチャンスです!総務省の有識者会議でMNPの割引を抑制する提言がまとまり、今後は一括0円が困難に。そこで各社は規制前に前倒しでiPhone6sの一括0円を開始!3連休は最後のMNP祭になるかも!
スマホが「一括0円」で買える時代が終了
安倍首相の指示を受けて始まった総務省の有識者会議で、先月16日に携帯電話料金の値下げについての提言がまとめられました。この提言内容はニュースでも大きく取り扱われ、目にした人もいるかもしれません。

総務省のHPより
会議での論点と提言の中で、消費者に影響の大きいポイントをまとめました。
- 低容量(1GB以下)のデータ定額プランを検討
- 端末の「実質0円」を是正
- MVNOにMNOの加入者管理機能の開放を促進
この提言を受け年度内をめどに正式なガイドラインが策定されますが、それを待たずにソフトバンクが1GBのデータ定額プランを4月以降に開始すると発表するなど、さっそく携帯各社に動きが出ています。
中でも多くの人に影響が出そうなのが、この「実質0円」の是正についてです。
会議の中では繰り返し「実質0円」という言葉が使われていましたが、MNPで乗り換えた人に過剰な割引がある事を是正しようというもので、この割引が制限されると「MNPで一括0円」という事が難しくなるんです。
MNPの割引規制で影響を受けるのはiPhone

アップルのHPより
MNPの割引への規制が始まると、一番販売が難しくなるのがiPhoneです。
現行の最新機種iPhone 6sは本体代が約10万円と高額なので、携帯各社は乗り換えた人を対象に毎月3000円近くの割引を用意して乗り換えを促していました。
この割引が出来なくなると、消費者にとっては最新のiPhoneを手に入れるためのコストが一時的に上がってしまう可能性があります。
規制前に各社前倒し!iPhone6sの一括0円が始まっている
今後iPhoneを売りにくくなるのを見越してか、携帯各社は例年より早く新型iPhoneを一括0円で販売するセールを始めています。
いがモバが良く利用する優良店「auショップ浅草橋店」の例を紹介します。

iPhone 6sの価格推移
2015年9月25日に発売したiPhone6sですが、条件付きではありますが、4か月後の12月23日から「一括0円」で販売しています。わずか4ヶ月で約8万円もの値下げです。
以前の記事で「新型iPhoneは来年2月に一括ゼロ円でMNPするのがおすすめ」としていましたが、これが1か月も前倒しする形になっています。人によってはまだ2年契約の途中で乗り換えるのには違約金が発生するという人も多いと思いますが、2月以降「一括0円」が出来なくなると、違約金以上に損してしまう事になるので、そのタイミングは悩ましい所です。
【au】iPhone6s「一括0円」に一番本気

auショップ浅草橋のTwitterより
iPhone6sを取り扱う3社の中で、「一括0円」に一番力を入れているのがauです。
2016年1月9日~11日の3連休の間、色々な店でauのiPhone6sへの乗り換えが「一括0円」のセールが行われます。

auショップ市川八幡のTwitterより
千葉県にある「auショップ市川八幡」では2台同時に乗り換えでiPhone6sが「一括0円」で販売され、しかも有料のコンテンツ加入が一切いりません。(要下取り・古いAndroidスマホでもOK)
このように、この3連休はauが販売奨励金を多く出しているのか「一括0円」の条件がかなり緩い店も出てきています。
1台しかない人もOK!

ヤマダ電機LABI新橋デジタル館のauコーナー
「1人暮らしだから、2台同時になんて乗り換えできない」という人も、auならば大丈夫です。
東京の新橋にあるヤマダ電機LABI新橋では、auのiPhone6sへの乗り換えと同時にキッズケータイの「マモリ―ノ」を新規契約すると、iPhone6sが一括5400円で購入できるキャンペーンを行っていました。(要スマホ下取り)
1回線回線が増える事になりますが、一番安い「プランEシンプル」だと月743円で維持できて(毎月割がある場合はさらに割引)、離れて暮らす家族に持たせて家族割で無料通話もできます。有効活用できる場面があれば良い選択肢かもしれません。
もし小学生以下の子供がいる人ならば、その子供を利用者として登録することで基本料金が12ヶ月無料になるサービスもあります。(「プランEシンプル」月743円が12ヶ月無料)
auのiPhone6sに乗り換えた場合の維持費は?
他社からauのiPhone6sに本体一括0円で乗り換えた場合の維持費は以下の通りです。
LTEプランの場合 | |
---|---|
LTEプラン | 1008円 |
LTE NET | 324円 |
LTEフラット (月7GB) |
6156円 |
毎月割 | -3060円 |
auにかえる割 スーパー |
-1008円 (1年間) |
合計 | 3420円 (1年目) |
4428円 (2年目) |
スーパーカケホの場合 | |
---|---|
スーパーカケホ | 1836円 |
LTE NET | 324円 |
データ定額3 (月3GB) |
4536円 |
毎月割 | -3060円 |
auにかえる割 スーパー |
適応外 |
合計 | 3636円 |
カケホの場合 | |
---|---|
カケホ | 2916円 |
LTE NET | 324円 |
データ定額2 (月2GB) |
3780円 |
毎月割 | -3060円 |
auにかえる割 スーパー |
適応外 |
合計 | 3960円 |
この合計金額から家の固定回線がau系列ならスマートバリューが適応になります。LTEフラットの場合は2年間1410円割引、「データ定額2」または「データ定額3」の場合は2年間934円割引です。
【NTTドコモ】条件厳しめで「一括ゼロ円」も!

ドコモショップ山武成東店のTwitterより
NTTドコモはauと比べるとiPhone6sの一括0円はまだ少ないですが、有料コンテンツを付けることを条件に一括0円で販売している店があります。
ドコモの場合は2台同時に乗り換えと、シェアパック15(月税込13500円)が必須の店が殆どです。
NTTドコモのiPhone6sに乗り換えた場合の維持費は?
他社からNTTドコモのiPhone6sに本体一括0円で乗り換えた場合の維持費は以下の通りです。(シェアパック15を解除した翌月以降の維持費を掲載しています。)
カケホーダイの場合 | |
---|---|
カケホーダイ | 2916円 |
SPモード | 324円 |
データS (月2GB) |
3780円 |
月々サポート | -3456円 |
ドコモに チェンジ割 |
-1458円 (1年間) |
合計 | 2106円 (1年目) |
3564円 (2年目) |
カケホーダイライトの場合 | |
---|---|
カケホライト | 1836円 |
SPモード | 324円 |
データM (月5GB) |
5400円 |
月々サポート | -3456円 |
ドコモに チェンジ割 |
-1458円 (1年間) |
合計 | 2646円 (1年目) |
4104円 (2年目) |
家の固定回線がドコモ光の場合は、「光スマホ割」で更に割引が適応されます。カケホーダイプランが1年間月1458円割引、カケホーダイライトプランが1年間378円割引になります。
MNPによる割引額が3社の中で一番大きいので、光回線とセットだと1年間は1台月約600円で維持できるというもの凄いお得な料金になっています。
【ソフトバンク】問い合わせると「一括0円」OKな店も

ソフトバンク竹ノ塚西口駅前店のTwitterより
ソフトバンクも一部の店でiPhone6sの一括0円販売を始めています。いがモバが以前利用した「ソフトバンク竹ノ塚西口駅前店」では正月に一括0円セールを行っていて、問い合わせた所、この3連休もやるかもしれないとの事でした。
Twitter上に価格表示をしていない店が多いので、直接問い合わせてみる事をお勧めします。店の裁量で条件が良くなる事が多いので、真剣に乗り換えを考えているならば相談してみるとお得になるかもしれません。
ソフトバンクのiPhone6sに乗り換えた場合の維持費
他社からソフトバンクのiPhone6sに本体一括0円で乗り換えた場合の維持費は以下の通りです。
ホワイトプランの場合 | |
---|---|
ホワイトプラン | 1008円 |
S!ベーシック | 324円 |
パケットし放題 フラット (月7GB) |
6156円 |
月々割 | -3051円 |
のりかえ割 | -1008円 (1年間) |
合計 | 3429円 (1年目) |
4437円 (2年目) |
スマ放題の場合 | |
---|---|
スマ放題 | 2916円 |
S!ベーシック | 324円 |
データ定額 小容量(2) |
3780円 |
月々割 | -3051円 |
のりかえ割 | 適応外 |
合計 | 3969円 |
スマ放題ライトの場合 | |
---|---|
スマ放題ライト | 1836円 |
S!ベーシック | 324円 |
データ定額 標準(5) |
5400円 |
月々割 | -3051円 |
のりかえ割 | -864円 (1年間) |
合計 | 3645円 (1年目) |
4509円 (2年目) |
ソフトバンク系列の固定回線を持っていると料金がさらに割引になります。
ホワイトプランの場合は2年間1522円割引、スマ放題のデータ定額パック・小容量(2)の場合は2年間500円割引、スマ放題・スマ放題ライトのデータ定額パック・標準(5/8)の場合は2年間1522円割引になります。
iPhone6の一括0円+キャッシュバックはどうなの?

ヤマダ電機LABI新橋店のドコモコーナー
携帯電話売り場に行くと、一つ前のiPhone6が一括0円&多額のキャッシュバックを付けて販売しています。どちらが良いのか悩んでいる人も多いと思いますが、いがモバは基本的にはiPhone6sの一括0円をお勧めしています。
iPhone6sはメモリ(RAM)が2倍の2GBになり、普段使っている際にサクサク動いて快適度が断然違います。そして、何より魅力なのが、iPhone6sはSIMロックが解除出来る事です。購入後、半年後にはSIMロックが解除でき、好きな会社のSIMカードを入れて使うことができるようになります。このように購入後の選択肢が多いこともメリットの一つです。
ただ、どうしてもiPhone6の一括0円+CB付が良いという人には「NTTドコモ」のiPhone6をお勧めしています。
「NTTドコモ」のiPhone6はSIMロックがかかっていますが、同じドコモ網の電波を利用する格安SIMを入れて使うことができます。1年間の利用を条件に本体を割引する「購入サポート」がついている為、短期での解約は損になりますが、1年後に縛りが解けた後に格安SIMの会社にMNPして(通常の2年契約の解約金は発生)、iPhone6にそのSIMを入れて使う事ができます。
ドコモ系の格安SIMが利用できるため、中古で売却した際の価値も高値で維持している可能性が高く、沢山のCBを貰った後にそのまま使うも良し、格安SIMで使うも良し、売却するのも良しと、選択肢が広くなっているのでお勧めです。
NTTドコモのiPhone6に乗り換えた場合の維持費
カケホーダイの場合 | |
---|---|
カケホーダイ | 2916円 |
SPモード | 324円 |
データS (月2GB) |
3780円 |
月々サポート | -864円 |
ドコモに チェンジ割 |
-1458円 (1年間) |
合計 | 4698円 (1年目) |
6156円 (2年目) |
カケホーダイライトの場合 | |
---|---|
カケホライト | 1836円 |
SPモード | 324円 |
データM (月5GB) |
5400円 |
月々サポート | -864円 |
ドコモに チェンジ割 |
-1458円 (1年間) |
合計 | 5238円 (1年目) |
6696円 (2年目) |
家の固定回線がドコモ光の場合は、「光スマホ割」で更に割引が適応されます。カケホーダイプランが1年間月1458円割引、カケホーダイライトプランが1年間378円割引になります。
一括0円には2台以上の乗り換えがほぼ必須!1回線しかない人は?

NTTドコモのHPより
今回のiPhone6sの一括0円で購入する際、ほとんどの店で必須条件となっているのが「2台以上同時に乗り換える事」です。
家族がいる方は問題ないですが、1人暮らしの人など1回線しか持っていない人は多いと思います。
でも、諦めないで下さい。大丈夫です!簡単な手続きでMNP用の回線を追加することが出来ます。それは格安SIMの会社の音声付きプランのSIMカードを申し込むことです。
格安SIMの音声付きプランって何?
格安SIMの会社は音声通話が出来る070・080・090の番号が付いたSIMカードを販売しています。
この音声付きプランのSIMカードを契約した後に、すぐにMNP予約番号を発行して、今使っている携帯会社の回線と一緒に同時にMNPすることで、「2回線以上同時MNPで一括0円」という販売条件を満たすことが出来ます。
このやり方が出来るのも携帯各社が「一括0円」を行っている今だけなので、少し手間がかかりますがチャレンジする価値は十分にあると思います。
おすすめのMNP弾の会社は?
いがモバがおススメしている音声通話付きプランを出している格安SIMの会社は「mineo」(マイネオ)です。
そのメリットは1つの会社でドコモ系のプランとau系のプランを扱っている事です。

mineoのHPより
ドコモのiPhone6sに乗り換えたい人は、mineoのauプラン(Aプラン)のデュアルプラン、auやソフトバンクのiPhone6sに乗り換える人はドコモプラン(Dプラン)のデュアルプランを新規で申し込んでください。
この1回線を新規契約し、MNPで転出する際の手数料は以下の通りです。
mineo ドコモプランの場合 | |
---|---|
事務手数料 | 3240円 |
基本使用料 | 1512円 |
MNP転出手数料 | 12420円 |
合計(税込) | 17172円 |
新規で契約し転出するのに合計で17172円かかりますが、iPhone6sが2台で一括0円でゲットできるので、元は十分に取れます。
SIMカードだけでも新規契約出来ますが、富士通のM02などの人気SIMフリー端末もお得に同時購入できるので、サブスマホ用に同時購入してもいいかもしれません。
mineoは以下の公式サイトからすぐに申込することが出来ます。新規契約からMNP予約番号の発行まで最短で4日ほどかかるので3連休には間に合いませんが、今月いっぱいは「一括0円」をやっていると思うので、今1回線しか持っていないという人は是非チェックしてみて下さいね。
mineoは回線スピードも速いので、お試しで使ってみてスピードに満足したら、iPhone6sはSIMフリーにできるので後日改めて契約してiPhone6sに入れて使うのもおススメです。
