ワイモバイルのモバイルルーター「502HW」。AXGPエリアで月間データ容量が無制限の「アドバンスモード」が利用可能です。いがモバは通常時と3GB/3日間の規制後の通信速度をテスト!HD動画も再生可能で固定回線代わりに使える回線でした!
ワイモバイルの無制限ルーターをオンラインストアで購入!

ワイモバイルのオンラインストアから届いた箱
ワイモバイルの「無制限ルーター」として人気のファーウェイ「502HW」。このルーターを試してみようと、先日いがモバはワイモバイルのオンラインストアでこの「502HW」を申し込みました。
低価格が人気のワイモバイルは現在申し込みが相次いでいます。オンラインストアの申し込みから到着まで5日程度かかりましたが、店頭に行く必要がないのでとても気軽に購入できました。
これがワイモバイルの無制限ルーター「502HW」!付属品にACアダプタがないので注意

ワイモバイルの502HWの付属品一式
こちらがワイモバイルのモバイルルーター「502HW」の付属品一式です。
説明書・SIMカード・USBケーブルのみとシンプルになっています。ACアダプターが付いていないので、パソコンのUSBポートで充電するか、USB用のACアダプターを購入する必要があります。
androidのスマホをお持ちでMicroUSBの充電器を持っている人はそれを流用することができます。
「502HW」の本体レビュー

ワイモバイル502HWの本体
ワイモバイルのモバイルルーター「502HW」。角がなく少し丸みを帯びた本体なので持ちやすくなっています。

502HWの本体底部・充電端子はmicroUSB
3000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、本体は分厚くなっています。充電端子はmicroUSBです。
「502HW」でテレビが見られる!巨大アンテナを内蔵

502HWはテレビ用アンテナを内蔵
「502HW」の魅力の一つがテレビを受信できる事です。本体の中には長いアンテナを内蔵しています。
「502HW」があればiPhoneでもテレビが見られる!

502HWのテレビ視聴用のアプリ
「502HW」で受信したテレビの映像を見るための専用アプリがiPhoneとandroidの両方に提供されています。
iPhoneにはワンセグの機能はありませんが、「502HW」とこのアプリがあれば、iPhoneでテレビを見ることができます。
「502HW」はフルセグにも対応!感動の画質!

502HWで受信したフルセグ・ワンセグのテレビ映像を他のスマホで見られる
「502HW」はワンセグだけでなく、地上デジタルテレビと同じフルセグの放送にも対応しています。スマホ上で見るフルセグの映像は美しく、感動の高画質でした。
通常、スマホでフルセグを見るのは電波が厳しい室内では難しいですが、この「502HW」はスマホと離して窓際の電波の良い所に置いておけるので、布団に入りながらフルセグTVを楽しむなんてこともできちゃいます。
「無制限」で使うのに必須のオプション「アドバンスモード」

ワイモバイルの502HWは月間容量が無制限になる「アドバンスモード」に対応
「502HW」が人気を集めている理由が、月間のデータ容量が無制限になる「アドバンスモード」のオプションに対応している事です。
オプション料金の月額684円(税抜)をプラスすることで、AXGPと呼ばれる電波のエリアで無制限にデータを利用することができるようになります。
このオプションに申し込み、あらかじめ本体のネットワークモードを「アドバンスモード」に切り替ええておけば月間データ容量を気にせず通信をすることができます。
502HWのアドバンスモードの速度は?

502HWのアドバンスモード(AXGPエリア)の通常時の速度
AXGPの電波を利用した「アドバンスモード」。気になるのが実際の通信速度ですよね。まずは通常時の速度を計測してみます。
すると下りは約80Mbps、上りは約6Mbpsのスピードが出ていました。上りはほどほどの速さですが、下りの80Mbpsは圧倒的な速さです。
502HWのアドバンスモードでYouTubeのフルHD動画も再生可能!

アドバンスモードの規制前はYouTubeの1080p動画も再生可能
次に「502HW」のアドバンスモードでYouTubeの動画を再生してみます。
すると、60Mbpsという高速でダウンロードできるので1080pのフルHD動画も再生が可能でした。
通信制御するもフルHD動画の再生は可能!

502HWで動画再生40秒後に通信制業が始まる
「502HW」でフルHDのYouTube動画を再生し始めてから約40秒後、通信速度のグラフに変化が起こります。
細切れに通信が途切れ、数秒間だけ約10Mbpsの通信を行う通信制御が行われていることが分かります。
ただ、YouTube自体はバッファ(先読み)があるので、止まることなく再生することができました。
アドバンスモードの3GB/3日間の通信規制後はどうなる?

502HWのアドバンスモードで1日で7GB使用
ワイモバイルの「アドバンスモード」では3日間で3GBを超す通信が発生すると、通信速度を抑制する通信規制を行っています。
UQWimaxでも同じような規制を行っていますが、規制後の通信速度がどのくらいになるのか調べてみることにしました。
アドバンスモードにした「502HW」でYouTubeの動画を流し続け、1日で7GBを超す大容量のデータ通信を行いました。これで通信規制が始まっているはずです。
アドバンスモードの規制後も下り1~2Mbps!上りの速度は変わらず

502HWのアドバンスモードで3GB/3日間超過後の規制時の速度
アドバンスモードの「502HW」の通信速度を改めてテストしてみると、下りは1~2Mbpsに規制により速度が落ちていました。上りは5Mbpsと規制前と変わりません。
ただ、下りが1Mbpsもあればインターネットを閲覧するには十分な速度です。
アドバンスモードの3GB3日間の規制時もYouTubeの動画が見られる!

502HWのアドバンスモードの3GB/3日間の制限時もHD動画が再生可能
次に、規制がかかった「502HW」のアドバンスモードの回線でYouTubeの動画を再生してみます。
すると、4Mbps前後の通信速度が出てHD動画も再生が可能でした。スピードテストの時より明らかに通信速度が出ているので、使用状況をリアルタイムでチェックしているのかもしれません。
このくらいの規制なら十分使える!固定回線の代わりになるかも

502HWのアドバンスモードで容量を気にせず動画を楽しむ
規制時の速度が遅ければ、せっかくの月間容量「無制限」も意味がないですよね。
「502HW」のアドバンスモードの規制時では1~2Mbpsも速度が出ていたので、ネットをするのに全く問題がありませんでした。
この程度の速度が出ていれば固定回線の代わりに使えそうです。新生活で「わざわざ固定回線を引くのはちょっと。。」と思っている人にも相性が良いですね。
オフィス内など建物内は圏外の可能性!購入前にエリア確認を

アドバンスモードで利用するAXGPエリアは建物内に弱い
とても魅力的なワイモバイルのアドバンスモードですが、唯一の弱点がエリアの狭さです。
AXGPという電波を使っているのでエリアが限られ、屋外や窓のそばは大丈夫なのですが、窓の無いオフィスなどでは圏外になる事があります。

紫色がAXGPのエリア(ワイモバイルのHPより)
ワイモバイルのHPでエリアマップが公開されているので、契約前には自宅とよく使う場所がAXGPのエリア(紫色)の中に入っているか確認してみて下さいね。
エリアの補完はドコモ系の格安SIMが相性良好!

ワイヤレスゲートの3Mbps無制限のSIM
いがモバの先日の記事でお伝えしたヨドバシカメラ限定販売の格安SIM「ワイヤレスゲートSIM」は、月額1680円で3Mbpsまでの通信速度でNTTドコモのデータ通信が容量無制限で使うことができます。
会社などが「502HW」のアドバンスモードで使うAXGPのエリア外だった場合は、NTTドコモ系の格安SIMを一緒に使うのも相性が良いと思います。
「502HW」を買うならヤフーがさらにお得!10000Tポイントもらえる

Yahoo!Wi-Fiで販売する502HW
今回紹介したワイモバイルのモバイルルーター「502HW」ですが、ヤフーの「Yahoo!Wi-Fi」でも同じ機種を販売しています。
そこで申し込みをすると端末代金が「0円」で買えて、さらにTポイントを10000ポイント貰えるキャンペーンを行っています。
月額料金や「アドバンスオプション」などワイモバイルと電波・サービス・価格はすべて同じなので(名前を変えた販売代理)、これから「502HW」を購入するならYahoo!Wi-Fiがお得です。ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
10000Tポイントが貰えるYahoo! Wi-Fiのページはこちら
