イオンの格安SIM「イオンモバイル」の開業から2か月。ようやく店頭での即日開通ができるようになりました。開通遅延トラブルで利用者が少ないのか、30Mbps越えの速度でHD動画の再生がOKな時間も。解約やプラン変更の情報も併せて紹介します!
【2016年6月18日追記】イオンモバイルの音声プランもWEBでの受付を再開しました。ついに全プランWEB契約が可能になりました!インターネットでの契約申し込みの方法を写真付きで紹介しています。
イオンモバイルが店頭での即日開通を開始

イオンモバイルのTwitterより
開通作業の遅延が続いていたイオンの格安SIM「イオンモバイル」。ようやく通常の体制に戻りつつあります。
4月16日、イオンモバイルの公式Twitterで「店頭申し込みの即日開通が可能になった」という発表があり、店頭では通常の受付ができる状態になりました。
【5月21日追記】イオンモバイルがデータプラン限定で公式HPでの申し込み受付を再開しました。インターネットでの契約申し込みの方法を写真付きで紹介しています。
開業2か月目のイオンモバイルへ

イオン品川シーサイド店の外観
4月26日、イオンモバイルの開業から2か月になるのに合わせて、いがモバは1か月ぶりにイオン品川シーサイド店を訪れました。
果たして本当に即日開通の体制が整っているのでしょうか?
開通遅延トラブルで人がいなくなったイオンモバイル

イオン品川シーサイドのイオンモバイルコーナー
平日の昼間という事もあってか、イオンモバイルのコーナーにお客さんはいませんでした。(夕方再び訪れた際にも客はまばら)
開業当初はマスコミでも大々的に取り上げられたので様子を見に来る人が多かったのですが、システムトラブルによる受付停止と再開後の極端な「受付枠」の少なさで、検討していた人も他社に流れてしまったのかもしれません。
期間限定で富士通と京セラのSIMフリースマホが値下げ

2機種が期間限定値下げ
イオンモバイルの店頭では、期間限定でSIMフリースマホが割引価格になっていました。
一つは富士通のSIMフリースマホ「ARROWS M01」で定価29800円が10000円引きの19800円(税抜)に。
もう一つは京セラのSIMフリースマホ「S301」で、定価29800円が5000円引きの24800円(税抜)になっていました。
ただ、今となってはこれらよりスペックが上で安い「Zenfone Go」のようなスマホも沢山あるので、ちょっと微妙な価格設定でした。
シャープのロボホンもイオンモバイルで取り扱い中

シャープのロボホンも取り扱う
また、イオンモバイルの店頭ではシャープが去年発表したモバイル型ロボット電話の「RoBoHoN(ロボホン)」の予約を受け付けていました。
いがモバの記事でも去年紹介しましたが、5月26日にいよいよ商品として販売が始まる予定です。
価格は198000円(税抜)で、使用するには専用の「ココロプラン」(月額980円・税抜)が必要です。さらに外出先で使うにはモバイルデータのプランを別途追加で申し込む必要があります。
維持費がネックになってきそうですが、興味のある方はぜひ公式サイトを見てみて下さいね。
4月28日はメンテナンスで音声プランの受付中止

毎月のメンテナンスで4月28日は音声通話プランの受付中止
イオンモバイルでは毎月月末にメンテナンスで音声プランの契約ができない日があります。
今月(2016年4月)は28日がメンテナンス日なので、その日に契約をしようと考えていた人は注意して下さいね。
イオンモバイルの店頭申し込みで即日開通にチャレンジ!

イオンモバイルの重要事項説明
4月16日から店頭での即日開通が可能になったイオンモバイル。
既に音声プラン(開業記念プラン・月2GB音声付980円)を1つ持っていましたが、ちゃんと即日開通できるようになっているか試してみようと、データプランのSIM(SMS付き)を新規で申し込んでみる事にしました。
これがイオンモバイルの契約申込書

イオンモバイルの契約申込書(FAX送信)
こちらがイオンモバイルの契約申込書です。
開通センターにFAXで送るので、「字ははっきり見やすく書いてください」とお店の人に念を押されました(笑)。
イオンモバイルはお店でも解約できる!2GBのキャンペーンプランの移行も可能だった

イオンモバイルの解約申込書
今回新規でデータプランのSIMを申し込むにあたり、これまで使って来た音声SIMを解約すれば、開業記念の2GBキャンペーン価格をデータプランの方に移行することができる、という案内をお店の方に教えてもらいました。
そうすると2GBのデータプランが開業記念プランで出していた月480円(税抜・SMS代金140円は別途必要)で持てるので、維持費も安くなります。
そんな訳で、持っていたイオンモバイルの音声プランのSIMの解約書類も記入しました。
イオンモバイルの解約手続きはコールセンター(0120-025-260)だけでなく、品川シーサイド店のように即日開通ができるお店の店頭でも受け付けてもらえます。
契約事務手数料 3000円
SIMカードの種類・サイズ変更 3000円
SIMカードの再発行 3000円
MNP転出料 3000円+180日以内は8000円
(すべて税抜価格)
約2時間でイオンモバイルのSIMカードが開通!本当に即日開通OKだった!

約2時間でイオンモバイルのデータSIMが開通
受付から約2時間。トラブルなくイオンモバイルのデータプランのSIMが開通しました。
開業当初のトラブルを経験した人間としては開通まで不安でしたが、ようやく本当に即日開通の体制が整ったようです。
(単に申し込みする人がいなくなったという可能性も。。。笑)
お店の人に聞いてみると、「ここ数日は即日開通が対応できている」との事。ただ、土日は開通まで時間がかかっているそうなので、その日のうちにSIMカードが欲しい人は午前中に申し込むことをお勧めします。
開業から2カ月・今のイオンモバイルの速度は?

イオンモバイルの4月26日午後4時~6時の通信速度
これからイオンモバイルを契約しようと考えている人が気になるのが、今のイオンモバイルの通信速度ですよね。
そこできょう午後4時から6時にかけて計測してみると、午後4時の使用者が少ない時間帯では下り約38Mbpsと超高速な結果を記録。
夕方6時の利用者が多くなる時間帯も、下り約8Mbpsの速度が出るなど、開業から2カ月たった今でもイオンモバイルのSIMの速度は良好でした。
やはり長く続いた開通遅延トラブルでまだユーザーが少ない状態が続いていることが考えられます。
前向きにとらえれば、イオンモバイルの低価格でこの通信速度が得られるのはかなりお得なので、今が狙い目の格安SIMともいえると思います。
YouTubeのHD動画もイオンモバイルで再生OK!大容量プランは固定回線の代わりにも

YouTubeのHD動画(1080p)も再生可能
下り約38Mbpsもの速度が出た午後4時の時間帯にYouTubeの動画を再生してみると、1080pのHD動画も普通に見ることができました。
イオンモバイルでは30GB超の大容量のプランもあるので、家の固定回線代わりに使える可能性を秘めた格安SIMといえます。
イオンモバイル希望者は今のうちに年会費無料のイオンカードを作っておこう
これからイオンモバイルを申し込もうと考えている人は、事前にイオンカードを作っておくと何かと便利です。
イオンモバイルが扱うSIMフリーの格安スマホを分割払いにしたい場合は、イオンカードがあれば無金利で24回の分割払いができます。
さらに20日・30日など特定の日に開催される「お客さま感謝デー」では、イオンモバイルの契約事務手数料が店頭受付で5%OFFになります。
年会費は無料で、イオンでのお買い物もお得になるので良いことだらけです。ぜひこの機会にイオンカードを作ってみて下さいね。
イオンモバイルがWEB申し込みを再開!
【2016年6月18日追記】イオンモバイルの音声プランもWEBでの受付を再開しました。ついに全プランWEB契約が可能になりました!インターネットでの契約申し込みの方法を写真付きで紹介しています。
