【2016年6月18日追記】イオンモバイルの音声プランもWEBでの受付を再開しました。ついに全プランWEB契約が可能になりました!
イオンの格安SIM「イオンモバイル」がデータプラン限定で公式HPでの受付を再開しました。インターネットの契約は2段階と少し煩雑なので実際の申し込み方法を写真付きで紹介します。開業からまもなく3カ月、今の通信速度とスマホのセール情報も公開!
まもなく開業3カ月!イオンモバイルの今の通信速度は?

イオンモバイルのスピードテスト(5月21日計測)
2月26日にスタートしたイオンの格安SIM「イオンモバイル」。開業からまもなく3カ月、今の通信速度がどのくらいか計測してみました。
ユーザー数の増加により、先月より下り・上り共に速度が落ちているものの、利用者の多い夜7時すぎでも10Mbpsを超える速度を計測する時もあり、格安SIMとしては快適な速度を維持していました。
イオンモバイルの先月の通信速度は以下の記事を参考にしてみて下さい。
イオンモバイルの回線で720pのYouTube動画も再生可能!

イオンモバイルの回線でYouTubeの720p動画が再生可能
イオンモバイルのSIMを入れたスマホでYouTube動画を見てみると、720pの画質までは再生が可能でした。
イオンモバイルの回線はIIJが提供していますが、3日間の通信量の規制はありません。そのため、月10GB超の大容量のプランを契約すれば「固定回線の代替」として思う存分動画も楽しめます。
イオンモバイルがWEB契約の受付を再開!

公式HPでWEB受付を数量限定で再開
イオンモバイルでは、これまで開通作業の遅延によりインターネット契約の受付を休止していました。
店舗での即日開通が可能になるなど少しずつ状況が改善し、ついに5月18日からデータプランに限り数量限定で公式HPでの申し込みが可能になりました。

イオンモバイルが音声プランもWEB契約可能に(HPより)
【2016年6月18日追記】イオンモバイルの音声プランもWEBでの受付を再開しました。ついに全プランWEB契約が可能になりました!
まだ音声プランの新規契約・MNPは再開していませんが、2台目のスマホ用など、データSIMをイオンの店頭に行かなくても申し込みができるようになりました。
いがモバも早速イオンモバイルの申し込みを受け付けている「イオンデジタルワールド」のHPで申し込みをしてみることにしました。
実際に申し込んでみると手続きが少し煩雑だったので、詳しいやり方を写真付きで紹介したいと思います。
イオンモバイルのインターネット契約のやり方を写真付きで紹介!SIM単品のページが復活!

SIMの申し込みが可能に
イオンデジタルワールドのHPの左側にある「カテゴリから探す」を選択すると、SIM単品の申し込みページに行く事ができます。
種類はSIMのサイズの「標準・マイクロ(micro)・ナノ(nano)」の3種類で、使いたい機械のSIMのサイズと同じものを選んで下さい。LINEの認証などでSMSが必要な人はSMS付のSIMを申し込んで下さいね。

購入は1人1枚まで
いがモバはサブ用なので、SMS無しのnanoSIMを選択しました。カートに入れて、「契約事務手数料」の3000円を支払う手続きに移ります。
イオンモバイルの申し込みにはイオンスクエアのIDが必要

イオンスクエアのログイン画面
購入手続きのページに進もうとすると、イオンスクエアのIDを求められます。
初めて使う方は、「新規メンバー登録」を選んでIDの発行を行います。

イオンスクエアIDの登録画面
イオンスクエアのログインに使うIDとパスワード(好きな文字列)を決めて、名前・電話番号・生年月日・住所を入力するとIDが発行されます。
イオンモバイルの契約事務手数料の支払い手続きへ

クレジットカードの選択
契約事務手数料の支払いにはイオンカード・その他のクレジットカード・ネットWAONポイントが利用できます。
イオンカードをまだ持っていない人は「イオンカード以外でお支払い」を選択して下さい。

配送日時の指定はできない
SIMの配送日は指定できないので、ここはそのまま「次へ」を選択します。
イオンモバイルのSIM単品の注文は送料が560円かかる!

合計5400円未満の注文は送料が560円かかる
注文を確認する画面で、今回の事務手数料と送料の総額が表示されます。
イオンデジタルワールドのHPでは合計5400円未満の注文は送料が560円かかるので、イオンモバイルのSIM単品をWEB契約する際に必要な初期費用の総額は税込3800円になります。
この初期費用は他社と比べて少し高いので注意が必要です。(※初月の基本料金は日割り計算)

契約事務手数料の決済用の画面
その後、事務手数料の支払いに使うクレジットカードの番号を入力します。

契約事務手数料の支払い完了
クレジットカードの決済が終わると、注文手続きの完了画面が表示されます。
これで手続きが終わったような感じがしますが、この段階ではあくまで「契約事務手数料」の支払いが終わっただけなので、ここから更に料金プランの選択や毎月の料金の支払いの設定を行う必要があります。
届いたメールからイオンモバイルの申し込み手続きのページへ

イオンデジタルワールドから届いたメール
登録したメールアドレスにはイオンデジタルワールドからのメールが届いています。
本文中に申し込み手続きのページに飛ぶリンクが記入されているので、そこをクリックします。
イオンモバイルのデータプランの契約は本人確認書類は不要!

データプランは本人確認資料は不要
メールの中のURLをクリックすると、イオンモバイルの申し込みページに移ります。
画面に「本人確認書類が必要」とありますが、これは今後再開される予定の音声プランの案内で、データプランの契約では本人確認書類は必要ありません。(クレジットカードの決済で本人確認を行う)
料金プランを選択・イオンモバイルの大容量プランが期間限定でお得に

料金プランの選択
申し込みページでは、まず利用したい料金プランを選択します。
イオンモバイルの料金プランは1GBから50GBまで幅広く、自分に合ったプランを選ぶことができます。(後日変更も可能)
中でも20GB超の大容量プランは「お試し特別料金」として8月利用分まで通常の料金より割り引かれるキャンペーンを行っています。
このキャンペーンは今のところ5月末までなので、イオンモバイルの回線を固定回線の代替として使いたい人はぜひ5月中に申し込んで下さいね。

イオンモバイルの契約者情報の入力
料金プランを選んだあとは契約者の情報を入力していきます。
20歳以上しか申し込めないようになっているので、子どもに持たせたいという人は親の名義で申し込む必要があります。

住所の番地は全角なので注意
住所の入力は全角で入力する必要があるので気を付けて下さい。
登録メールアドレスはヤフーやgmailなどのフリーメールも利用できますが、迷惑フォルダに入ってしまうと重要な連絡が来なくなるので注意して下さい。

確認できたら月額課金の決済手続きの画面へ
入力した内容が間違っていなければ、毎月の料金の支払い設定の画面に行きます。

イオンモバイルの支払いに使うクレジットカードの情報を入力
支払い手続きは事務手数料の時と同じ画面が表示されます。
ここに入力するクレジットカードにイオンモバイルの毎月の料金が請求されるので確認して入力して下さい。

入力したカード情報の確認画面
確認の画面で入力内容に間違いがなければ「確認」のボタンを押します。

クレジットカードの登録中
入力したクレジットカードの会社に承認を行います。
イオンモバイルのウェブ契約完了!手続きは煩雑も24時間契約可能

これでイオンモバイルの契約完了
クレジットカードの承認が終わると「申し込みを受け付けました」と表示され、今回の申し込みのID番号が表示されます。
これでWEBでの申し込み手続きは終了です。お疲れ様でした!
イオンモバイルのWEB契約は2段階に手続きが分かれているので、少し手続きが煩雑になっています。ただ、店の営業時間を気にせず24時間申し込めるので、その点はWEB契約のメリットですね。
イオンモバイルのSIMは約1週間で自宅に配送

注文履歴のページも「受付完了」に・SIM配送まで約1週間
契約したSIMカードがいつ自宅に届くのか、手続きを受け付けているイオンデジタルワールドのコールセンターに確認したところ、約1週間で配送されるとの事でした。
【5月27日追記】5月21日に申し込みしたSIMカードですが、25日に発送・26日に自宅に到着しました。事前の告知通り約1週間かかるようです。
SIMカードが到着した後のAPN設定などは以前の記事を参考にしてみて下さいね。
イオンのHPでVAIOフォンが大幅値下げ!29800円で単品購入も可能!

イオンデジタルワールドでSIMフリースマホが値下げ
イオンモバイルの契約受付を再開したイオンデジタルワールドのHPでは、SIMフリースマホ本体の割引キャンペーンを行っています。
今回割引価格で販売されているのはVAIOと京セラの2機種で、中でも注目なのが去年の3月に鳴り物入りで登場した「VAIO Phone」(VA-10J)です。
「VAIO Phone」はVAIOブランド初のSIMフリースマホとして注目されましたが、定価が税抜51000円と高い値段設定が不評で残念ながらあまり売れませんでした。

VAIO PhoneがイオンのHPで29800円に
この「VAIO Phone」がついに在庫処分になり、イオンデジタルワールドのHPで税抜29800円と大幅に値下げして販売しています。ようやく値段と性能が釣り合う良いスマホになりました。
値下げした「VAIO Phone」は、イオンモバイルのSIMとのセット、または単品での購入も可能です。VAIOファンだけでなく、コスパの良いスマホを探している人はぜひチェックしてみて下さいね。セールは5月31日までの期間限定です。
イオンモバイル希望者は今のうちに年会費無料のイオンカードを作っておこう
これからイオンモバイルを申し込もうと考えている人は、事前にイオンカードを作っておくと何かと便利です。
イオンモバイルが扱うSIMフリーの格安スマホを分割払いにしたい場合は、イオンカードがあれば無金利で24回の分割払いができます。
さらに20日・30日など特定の日に開催される「お客さま感謝デー」では、イオンモバイルの契約事務手数料が店頭受付で5%OFFになります。
年会費は無料で、イオンでのお買い物もお得になるので良いことだらけです。ぜひこの機会にイオンカードを作ってみて下さいね。
